日本進化論 (落合陽一、SB新書)

f:id:gennnarino:20190317164344j:plain

日本進化論 (落合陽一、SB新書)

「超高齢化」「人口減」、これは撤退戦である。その撤退戦を日本はどう戦うべきか?その手法として著者は「ポリテック」という造語を掲げる。


フィンテック」が「ファイナンス」と「テクノロジー」であったように、「ポリテック」は「ポリティクス」と「テクノロジー」の造語である。


つまり、政治的な課題を、AI、テクノロジーを使って解決しよう、というアプローチである。


高齢化社会という撤退戦は、日本に限ったことではない。高齢化社会で経済成長は実現できないのかというと、そうでもない。デンマークが似たような人口構成比とのこと。
しかし、デンマークは2000年以降もGDPは安定して伸びている。その理由として挙げられるのは、産業構造の転換と行政の効率化らしい。日本が製造業が主体だが、デンマークでは主要産業を流通・小売業へと転換し始めている。つまり、ゼロからものをつくる産業ではなく、既存の製品に価値を付与する産業へシフトしているということ。そして、テクノロジーを活用した政府運営の効率化も進んでいるとのこと。


しかし、日本の社会保障費の問題の本当の根底は「シルバー民主主義」であると、落合氏は述べる。60歳以上が有権者の4賄賂占めるといういびつな構造だということ。彼らは「テクノロジーに投資します」というよりも「介護保険料を安くします」と言ったほうが、受けいれられやすい。残りの人生が短い高齢者には、数十年先の未来の問題について考える動機づけが少なくなってしまうことがしばしばあるのではと喝破する。
世界的に見て、日本は大規模な予算があるにもかかわらず、未来に投資せず、シニア層や残債払いの過去に投資してしまっていることを指摘している。


ともかく、この撤退戦の現実をどう認識するか、そしてそれに対してAI、テクノロジーを使ってどのように解決していくべきか、詳しくは本書を読まれたい。


願わくは、本書を読んで若者がもっと声をあげるべきかと思うが、実際に読んでいるのは、私も含めたおじさんたちのような気がする。


お父さんの落合信彦は、若者に圧倒的に支持されたが、おじさんからは無視された。落合陽一はおじさんから支持されているが、若者からはどうなんだろう。